top of page

新規入会はこちらから

寄付はこちらから

最新研究論文レビュー > 

小児発達の専門家の知識をシェアする最新研究論文レビュー

動画講義サービス >

大阪大学・浜松医科大学等の教員および小児発達の専門家による動画講義サービス

SMILEサポーター(賛助会員)の方はこちらから

※賛助会員の新規登録はこちらからはできません

Welcome

SMILEサポーター(賛助会員)とは、子どもの発達科学研究所の賛助会員として、私たちの活動を応援して下さる方です。

SMILEサポーター(賛助会員)になられた方には、子どもの発達に関わる最新の情報や、専門家による動画講義をご覧いただける他、当研究所が主催する様々なイベント・セミナーに優先的に参加することができます。

SMILEサポーター(賛助会員)になって、私たちの活動にご協力ください。

 

News

最新研究論文レビューに「ADHDのある子どもにおけるASD症状と学力・行動との関連」を追加しました

​2023.5.12

過去の特典映像がパスワード不要で視聴できるようになりました(会員限定、一部のみ)

​2023.5.1

最新研究論文レビューに「ADHDのある子どもの認知・数学の成績は、運動障害併存の有無で異なるのか」を追加しました

​2023.4.7

最新研究論文レビューに「教師の自己効力感とインクルーシブ教育に対する態度の関係に関するメタ分析」を追加しました

​2023.3.24

最新研究論文レビューに「COVID-19が就学問題に与える影響」を追加しました

​2023.2.24

最新研究論文レビューに「注意欠如多動症(ADHD) と反抗挑発症 (ODD) の症状と自尊心、自己認識、抑うつ症状との関連」を追加しました

​2023.1.27

最新研究論文レビューに「成人期早期のディスカルキュリア(算数障害):日常生活における数的活動への影響」を追加しました

​2022.11.25

最新研究論文レビューに「学校風土に対する生徒と教師の認識」を追加しました

​2022.10.14

最新研究論文レビューに「ACE(小児期逆境体験)の概念の拡大」を追加しました

​2022.8.26

最新研究論文レビューに「前思春期の大うつ病性障害及び閾下抑うつ」を追加しました

​2022.7.22

最新研究論文レビューに「ネットいじめ」を追加しました

​2022.6.24

最新研究論文レビューに「『助けを求める』ことがいじめを予防する」を追加しました

​2022.5.13

2022年度のスマイルサポーター(賛助会員)申込受付開始しました

​2022.4.1

最新研究論文レビューに「学校全体の社会情動的学習アプローチと子どもの学校へのかかわり」を追加しました

​2022.4.8

最新研究論文レビューに「COVID-19による雇用の変化が自閉症のある成人労働者に及ぼす影響
混合法(mix methods)を用いた縦断研究」を追加しました

​2022.2.25

最新研究論文レビューに「学校風土とは」を追加しました

​2022.1.28

最新研究論文レビューに「教師の捉える学校風土と生徒への行動管理の有効性が仕事満足度と燃え尽きに与える影響」を追加しました

​2021.12.24

最新研究論文レビューに「教師からの心理的虐待と子どものレジリエンス」を追加しました

​2021.11.26

最新研究論文レビューに「セルフ・コンパッションの高い/自己嫌悪の高い教師がとる指導スタイルの違い」を追加しました

​2021.10.22

最新研究論文レビューに「『高機能自閉症』は不適切な用語である:知能は診断時の機能的能力を正確に予測しない」を追加しました

​2021.9.24

最新研究論文レビューに「児童による指導の質の評価」を追加しました

​2021.8.27

最新研究論文レビューに「幼児のメディア使用時間と言葉の発達」を追加しました

​2021.7.30

最新研究論文レビューに「ASD, ADHD, 定型発達(TD)の子どもの感覚処理及び注意との関連」を追加しました

​2021.6.25

最新研究論文レビューに「トレンド情報:障害者差別解消法 改正」を追加しました

​2021.6.11

最新研究論文レビューに「読み障害とディスレクシア(2)」を追加しました

​2021.5.28

最新研究論文レビューに「読み障害とディスレクシア(1)」を追加しました

​2021.5.14

最新研究論文レビューに「世界のいじめ予防プログラム」を追加しました

​2021.3.12

最新研究論文レビューに「特異的学習症(SLD)のある生徒に対する特別支援教育(Special Education)の適格性を判断するためのRTIモデルの利用」を追加しました

​2021.1.8

最新研究論文レビューに「社会的撤退(引きこもり)の家族要因」を追加しました

​2020.12.3

最新研究論文レビューに「日本の地方部に住み青年における 問題のあるインターネット利用と健康状態及び生活習慣との関連」を追加しました

​2020.10.2

最新研究論文レビューに「発達障がいと思春期うつリスクに苛立ちがどう関わるのか」を追加しました

​2020.8.21

最新研究論文レビューに「ADHDと診断された子どもの初期の運動発達/システマティックレビュー」を追加しました

​2020.6.19

最新研究論文レビューに「自閉症と非自閉症の女性の母親の経験の比較研究」を追加しました

​2020.5.3

最新研究論文レビューに「発達性協調運動障害のある子どもの情動的行動的問題」を追加しました

​2020.2.21

最新研究論文レビューに「幼児の社会的情動的能力を育てるピラミッドモデルプログラムの効果」を追加しました

​2019.12.27

  • Wix Facebook page
  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン
  • YouTube Social  Icon
bottom of page